タカセン'CAFE
http://rakuda-takasen.com

Since 2000.01.01
... Lastupdate 2017.09.01


   ■ 10月 疲れ目を防ぎ、目の健康づくりを心がけよう
疲れ目を防ぎ、目の健康づくりを心がけよう
目をいたわる生活を
目は外からの情報を得るための大切な器官ですが、近年、パソコンやスマートフォンなどの画面を長時間見続けて、目の疲れを感じる人が多くなってきています。
また、加齢とともに白内障や緑内障、加齢黄斑変性などの目の病気にかかる人も増えています。
10月10日は「目の愛護デー」です。この機会に、目をいたわり、目の病気の原因となる疲労をためないような生活を心がけましょう。

   ■こんな症状に注意しましょう
疲れ目は、主に「目の使いすぎ」がきっかけになって起こります。
次のような症状は、目からの注意信号です。
・目が疲れていると感じる
・目が乾いていると感じる
・目やにが出る
・目がかすむ
・視力が低下してきた
・ものが見えにくくなってきた
・肩がこりやすい
   目の健康維持のために
目の健康は生涯にわたって守り続けたいものです。
次のポイントを参考にして、日常生活で目の疲れを防ぐよう努めましょう。


1.目を休ませる

モニターを見ながらの作業や読書などを1時間続けたら10分間休憩するなど、こまめに目を休ませる時間を持ちましょう。少しの時間でもまぶたを閉じて光を遮ったり、まばたきをゆっくりと繰り返して目のストレッチを行ったりするのもよいでしょう。 また、睡眠は目の疲労回復に重要です。1日6〜7時間は、しっかりと睡眠をとって目の疲れをとりましょう。

2.目にやさしい食事をとる

バランスのよい食生活を心がけることはもちろん、目の健康維持に必要とされる栄養素を含む食材をしっかりとりましょう。そのような食材には、ポリフェノールの1種であるアントシアニンを豊富に含むブルーベリーなどのベリー類、ルテインを含むほうれん草などの緑黄色野菜、不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)を豊富に含む青魚やまぐろ、かつおなどがあります。
目の健康維持によいアントシアニンを豊富に含むブルーベリーを使った料理については「季節の健康レシピ」をご覧ください。

3.眼科検診を受ける

目の健康状態をチェックするために、眼科で定期的に検診を受けましょう。また、目に何らかの異常を感じたときや症状が改善しないときには、早めに眼科を受診してください。
なお、協会けんぽで実施している健診では視力検査(被保険者/一般健診)や眼底検査(医師の判断に基づき選択的に実施)を行っています。
年1回、必ず健診を受けるようにしましょう。