6.いい鍋の日(11/7)※参考:ヤマキ
ヤマキが2001年に制定した記念日。11月7日が立冬となる場合が多いことに着目し、立冬を機に、鍋物がよりおいしくなる季節をお知らせしたいと考えられたことから。また、家族で鍋を囲んで“おうち鍋”を楽しんでもらいたいという願いも込められている。
7.生ハムの日(11/11)※参考:日本生ハム協会
日本生ハム協会が制定。生ハムの普及などが目的。日付は、生ハムの生産が盛んなスペインでは古くから「サン・マルティンの日」である11月11日に生ハムを作る習慣があることから。
8.たくあんの日(11/11)※参考:全日本漬物協同組合連合会
たくあんの需要拡大を目的に全日本漬物協同組合連合会が制定。日付は11月11日という文字がたくあん用の大根を並べてほしてある様子に似ていることと、たくさんの「1=わん=あん」があることから。
9.めんの日(11/11)
めん類への関心を持ってもらうため、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、全国製麺協同組合連合会が制定。