タカセン'CAFE
http://rakuda-takasen.com



...Lastupdate 2019.11.01


食欲の秋にちなんだ20の記念日 11月は「食欲の秋」にふさわしい記念日がずらりと並びます。


各記念日の「由来」は語呂合わせだったり史実だったりとバリエーション豊富で、その説明を読むだけでも飽きません。


数え出すと切りがありませんが、「食欲の秋」にまつわる記念日をいくつか紹介します。


1.紅茶の日(11/1)

日本紅茶協会が1983年に制定。海難でロシアに漂着し10年間滞在した大黒屋光太夫他2名は、1791年11月に女帝エカテリーナ2世に接見し、茶会に招かれたと考えられている。日付は、日本人として初めて外国での正式の茶会で紅茶を飲んだ日から。


2.本格焼酎&泡盛の日(11/1)

昭和62年9月に日本酒造組合中央会が制定。日付は、毎年8〜9月頃仕込みが始まり、その年の新酒が飲めるようになるのが11月1日前後ということから。

3.全国すしの日(11/1)

全国すし商生活衛生同業組合連合会が制定。歌舞伎「義経千本桜」の『鮓屋の段』に出てくる平維盛(たいらこれもり)が、壇ノ浦の戦いで敗れた後に寿司屋の娘と恋仲になり、侍の身分を捨て鮓屋となる決心をしたのが11月1日だったことから。

4.みかんの日(11/3)

「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定

5.かき揚げの日(11/4)

味のちぬやが制定。日付は、かき揚げがうどんやそばなど麺類に乗せて食べられることが多いことから、カレンダーで「めんの日」(11月11日)の上に表示される11月4日を選定。